MIKADUKI MAP | AIRI

search
  • Profile・Voice
  • Works
  • Contact
menu
  • Profile・Voice
  • Works
  • Contact
キーワードで記事を検索

narrator AIRI

歩こう。 mikadukiな日々の先に何があるのか 探しに行くよ。ナレーターAIRIのドキドキ&ゆるふわな日常を爽やかに綴ってゆきます。気が向いたら遊びにきてください。

Live

ただいま

2019.02.15 AIRI

無事に帰国しました! 時差2時間、気温差30℃。 今朝、やかんに水を入れ、 ”はて、これは何をしようとしてるのん?” そうだ、朝はコーヒー淹れて カフェオレにしてたんだったと思い出し。 冷凍しておいたりんご煮を見つけ で…

おやつ

年末感

2019.02.02 AIRI

朝食ビュッフェに滑り込み。   何と、マンション内のレストラン。 朝食ビュッフェ¥600!   なんて素敵なのでしょう。 朝から、大好きな南国フルーツと ウォーターメロンジュース。   ジムやプール、ヨガスタジオetc….

ベトナム

音は上に上がってくる

2019.02.01 AIRI

新しい部屋は34階。 洗濯機はベランダに。   なぜドアの取っ手外側なの…! ひぃ〜と思いましたが 想像してたよりこわくない☺︎ この高さで洗濯するのは初めてです。笑 テト(旧正月休み)前のベトナム。 Sちゃは今日が仕事…

ベトナム

ベトナムです

2019.01.31 AIRI

早朝に無事到着。 タンソンニャット国際空港。 朝でも気温は26℃。 賑々しく雑多な空気が、懐かしくてうれしい。   干支は同じなのだけど、イノシシじゃなくてブタなのね! 毎回、到着日はねむねむで使い物になりません。笑 日…

おやつ

荷物詰めて

2019.01.29 AIRI

絶賛荷造りちぅ。 ミニサイズのレモンちゃん、 レモンユーカリちゃんを実家に託したり。 ヒコーキに乗って ちょっとお出かけしてきます。 Twitterに時々写真を載せると思います。 よかったら見てね。 @airimika …

ナレーション

出発前に

2019.01.25 AIRI

WebJのオシゴト、出発前に無事納品。 (自分で録音するお仕事なのです。 義弟やすちんスタジオで録ってもらってます) ほっと一息〜。 あとはチェックを待つばかり。 どうぞよろしくお願いします。 ↑友人Jちゃんからのタイ土…

おやつ

幸せな夜

2019.01.22 AIRI

幸せなしあわせな夜でした。 「ドラえもんはじめての英語辞典第2版」 「ドラえもんはじめての英語図鑑」で お仕事をご一緒させていただいた M先生、Sさん、Uさん。 (「ドラえもんはじめての英語ドリル1・2」や 「おでかけだ…

ナレーション

リテイク、満月

2019.01.21 AIRI

来月末に発売予定の語学本 原稿に修正が出て、本日リテイクでした。 分量は少なくても、 違う種類のドキドキ感。 それがリテイク。 前回録った音声を聞かせてもらって 正直なところ、 こんなテンションで読んでたのね! と思うこ…

Live

ライブミーティング

2019.01.19 AIRI

かんもくアコースティックライブメンバーで ミーティング♪   ランチ&お茶ミーティングなのだけど 決めることがたくさんで、めちゃ慌ただしい。 (今日は打ち合わせに伺う約束もあったので) あぁ!楽しみ!! その日…

ごはん

こまごま

2019.01.13 AIRI

そわそわ。いそいそ。 こまごま。 お見送りをして saleをチェック、オカイモノ。 美容院に行って。 ベトナム行きはまだ先なのですが その前に入っている予定の合間に 旅の荷物の準備をしたり 部屋を整えたりと思うと 結構忙…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 186
  • >

最近の投稿

  • ただいま
  • 年末感
  • 音は上に上がってくる
  • ベトナムです
  • 荷物詰めて
2019年2月
月 火 水 木 金 土 日
« 1月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728  

カテゴリー

  • Live (93)
  • いろいろ (30)
  • おやつ (467)
  • お出かけ (35)
  • ごはん (438)
  • オカイモノ (79)
  • カンボジア (5)
  • シンガポール (7)
  • ナレーション (385)
  • ネイル (12)
  • ベトナム (93)
  • マッサージ (22)
  • マレーシア (4)
  • ヨガ (58)
  • 友人と (194)
  • 場面緘黙 (55)
  • 家のこと (270)
  • 思うこと (339)
  • 散歩 (74)
  • 映画 (54)
  • 海 (123)
  • 語り (47)
  • 読書中 (40)

アーカイブ

  • 2019年2月 (3)
  • 2019年1月 (14)
  • 2018年12月 (16)
  • 2018年11月 (12)
  • 2018年10月 (11)
  • 2018年9月 (12)
  • 2018年8月 (13)
  • 2018年7月 (13)
  • 2018年6月 (13)
  • 2018年5月 (13)
  • 2018年4月 (17)
  • 2018年3月 (15)
  • 2018年2月 (16)
  • 2018年1月 (11)
  • 2017年12月 (13)
  • 2017年11月 (9)
  • 2017年10月 (9)
  • 2017年9月 (7)
  • 2017年8月 (13)
  • 2017年7月 (9)
  • 2017年6月 (13)
  • 2017年5月 (21)
  • 2017年4月 (13)
  • 2017年3月 (15)
  • 2017年2月 (17)
  • 2017年1月 (18)
  • 2016年12月 (15)
  • 2016年11月 (21)
  • 2016年10月 (23)
  • 2016年9月 (19)
  • 2016年8月 (19)
  • 2016年7月 (21)
  • 2016年6月 (13)
  • 2016年5月 (19)
  • 2016年4月 (26)
  • 2016年3月 (21)
  • 2016年2月 (13)
  • 2016年1月 (20)
  • 2015年12月 (22)
  • 2015年11月 (18)
  • 2015年10月 (23)
  • 2015年9月 (20)
  • 2015年8月 (24)
  • 2015年7月 (28)
  • 2015年6月 (30)
  • 2015年5月 (31)
  • 2015年4月 (24)
  • 2015年3月 (20)
  • 2015年2月 (20)
  • 2015年1月 (19)
  • 2014年12月 (24)
  • 2014年11月 (20)
  • 2014年10月 (19)
  • 2014年9月 (21)
  • 2014年8月 (19)
  • 2014年7月 (16)
  • 2014年6月 (15)
  • 2014年5月 (17)
  • 2014年4月 (16)
  • 2014年3月 (16)
  • 2014年2月 (14)
  • 2014年1月 (13)
  • 2013年12月 (17)
  • 2013年11月 (15)
  • 2013年10月 (22)
  • 2013年9月 (14)
  • 2013年8月 (19)
  • 2013年7月 (19)
  • 2013年6月 (18)
  • 2013年5月 (22)
  • 2013年4月 (27)
  • 2013年3月 (20)
  • 2013年2月 (13)
  • 2013年1月 (19)
  • 2012年12月 (15)
  • 2012年11月 (20)
  • 2012年10月 (21)
  • 2012年9月 (19)
  • 2012年8月 (19)
  • 2012年7月 (19)
  • 2012年6月 (19)
  • 2012年5月 (20)
  • 2012年4月 (18)
  • 2012年3月 (13)
  • 2012年2月 (15)
  • 2012年1月 (15)
  • 2011年12月 (19)
  • 2011年11月 (14)
  • 2011年10月 (20)
  • 2011年9月 (14)
  • 2011年8月 (8)
  • 2011年7月 (15)
  • 2011年6月 (11)
  • 2011年5月 (17)
  • 2011年4月 (16)
  • 2011年3月 (11)
  • 2011年2月 (15)
  • 2011年1月 (18)
  • 2010年12月 (19)
  • 2010年11月 (15)
  • 2010年10月 (20)
  • 2010年9月 (17)
  • 2010年8月 (17)
  • 2010年7月 (19)
  • 2010年6月 (24)
  • 2010年5月 (26)
  • 2010年4月 (20)
  • 2010年3月 (7)
  • Profile・Voice
  • Works
  • Contact

©Copyright2019 MIKADUKI MAP | AIRI.All Rights Reserved.