合同合評会
横浜へ。 初めての合同合評会に参加しました。 児童文学の4つの同人が集まっての合評会。 私は、日本児童文学学校第50期の仲間たちと。 贅沢で楽しい学びの一日でした。 みなさん優しくてあたたかい方ばかり。 この環境にいられ…
横浜へ。 初めての合同合評会に参加しました。 児童文学の4つの同人が集まっての合評会。 私は、日本児童文学学校第50期の仲間たちと。 贅沢で楽しい学びの一日でした。 みなさん優しくてあたたかい方ばかり。 この環境にいられ…
絵本テキスト大賞の結果発表を見ました。 まだ遠い……!! 大賞と優秀賞の作品は、タイトルから 心惹かれました。 おめでとうございます。 発想は、書き続けることでつかめると信じて。 来年も応募するつもりです。 #一日一絵本…
#一日一絵本 10月も毎日読めました♪ いつも見てくださって、ありがとうございます。 そして、10月末締め切りの童話の賞に 応募しました! 未熟でも、形にできたら公募にチャレンジ していこうと思います。 10/28〜11…
#一日一絵本 9月も毎日読めました。 見てくださって、ありがとうございます。 10月も、ゆるりとお付き合いいただけたら 嬉しいです。 日本児童文学学校は、先日修了式でした。 提出した作品にいただいた(初めての!) 講評が…
9月ですね。 本日締め切りの児童文学学校への提出作品、 なんとか書き上げて、提出しましたー!! 粘った分だけ、受け取れるものがあるんだなと 思いました。がんばった。 全力出しました。 何度も読んで講評をくれたSちゃにも感…
お盆休みは、いかがお過ごしですか? いい時間になりますように。 私は、児童文学学校に提出する作品を 書いてます。 あぁ……とくじけそうになるけれど がんばる。楽しまないとね! カフェで数時間集中して書くのが 気に入ってま…
絵本テキスト大賞、 今年も応募しました! 締め切りギリギリなのは変わらず。 ぎりぎりまで、粘りました。 まだまだだ……と思いつつ 自分なりの成長は感じられます。 がんばった! 絵本の世界に溢れている 扱う素材、テーマ。 …
5月はいちばん好きな月。 始まるとワクワクします。 つるバラちゃんも咲くし ゴールデンウィークだし 記念日もある。 窓外の緑がまぶしくて、もりもりで。 花いっぱいで。 カレンダーが可愛かった。 うさぎとシロツメクサ、…
日本児童文学学校(第50期)の講座が 始まりました! オンラインの講座。 初めましての先生方、受講生たち。 顔が出るのは緊張しますね(笑) 初回の今日は、A先生の講義と S先生による作品講評。 (受講生は、自分の作品を提…
『絵本テキスト大賞』 <Aグレード>幼児(3歳〜5歳)……11見開きの原稿 応募しました!! 消印有効の文字を何度も見直して 締め切りギリギリ… 消印を見せてくれた郵便局員さんの目が 優しくて。嬉しかったです。 絵本の&…